声
2021年6月19日朝日新聞朝刊1面、 『尾身氏ら「無観客望ましい」』という記事が大きくあった。 日本では、コロナの政策は明らかに世界の成功して国に比べて、ダメなので、 反省もろくにしない政府になにをいってもダメだろう。 このまま五輪をやることしか、 …
2021年6月12日中日新聞夕刊7面、 『岐阜でも大規模接種 初日300人』という記事があった。 記事には副反応についての記述がなかったので、順調に接種できたかと思う。 それでも、コロナも怖いがが副反応も怖い。
2021年5月27日中日新聞夕刊1面に 『コロナの街角 ノンアル幸せに酔う』という記事があった。 再度の緊急事態宣言でも、この記事の内容と写真に、うさは違和感を感じた。 取材のタイミングもどうかと思う。 愛知県の医療の現状にもう少し取材の力を入れてほし…
もてらじの公認プロゲーマーのあの梅原氏が、コロナを克服した記事を発見した。 www.4gamer.net ぶたおさんが梅原氏の回復を祈って動画を配信した効果かもしれない。 www.youtube.com うさも梅原氏のこの本で刺激を受けたひとりである。 勝ち続ける意志力 世…
2021年5月15日朝日新聞朝刊1面、『政府案一変 緊急事態』という記事が大きくあった。 場当たり的で、世界情勢を正確に分析できていれば、第2案、第3案とあらかじめ準備できるのに、それさえもしていないことが明らかなった気がした。 岐阜県もやっと緊急事態…
2021年4月24日朝日新聞朝刊1面は、 『緊急事態 3度目宣言』という大きな記事があった。 権力者のトップがここまで能力がなく、ひとのはなしを、専門家のはなしを理解する能力がないとは。コロナより怖いものがはっきりしてきた。 ここを改善しないかぎり、う…
2021年4月10日朝日新聞朝刊1面、 『処理水、海洋放出決定へ 福島第1原発 政府、13日にも会議』という記事があった。 大きな声は、しっかり仕事してほしい。 ・処理水ではなく、汚染水。 ・前首相のアンダーコントロール発言が嘘だったことをしっかり報道する…
2021年4月3日朝日新聞朝刊2面に、大きく『感染飛び火 地方次々』という記事と、 『変異株急増なら、「東京、来月末に再宣言水準」東大准教授ら推計』との記事があった。 うさ的には、大阪からのニュースを見ていると、既に変異株がメインになっている気がす…
2021年3月27日朝日新聞朝刊38面に、『国内死者 累計9千人越す』という記事と 『重いアレルギー反応47』という記事があった。 うさは凄いペースでコロナが蔓延している感じがする。この数字をそのまま信用してないが、この数字よりさすがに低いことはないこと…
2021年3月20日朝日新聞朝刊35面に、 『覚醒剤 警官が混入疑い』名古屋地裁 被告に無罪判決という記事があった。 権力側がいつでも、こんなことができるのかと怖くなった。 こんな時こそ、この本を読んでほしいと思った。 「騙されてたまるか 調査報道の裏側 …
今日はTwitterの第1アカウントのフォロワー数が7,000を達成した。 まずは、うさを見つけてくれて、 しかもフォローまでしてくれているフォロワーさんに、 ありがとう!と言いたい。 インスタのフォロワー減少数の400をカバー出来ればと、Twitterをはじめてみ…
2021年2月26日朝日新聞朝刊33面に、 『母印重複10万筆超 リコール署名 各選管が確認』という記事があった。 いろいろ分かりやすい物的証拠がでてきた。 この運動を率先してきた名古屋市の恥ずかしいあのひとも表に堂々と出てこなくなった。 運動の様子もネッ…
2021年1月20日朝日新聞朝刊1面に 『救急 決まらぬ搬送先「困難」件数 先月の2.3倍』という記事が大きくあった。 29面にも同じような記事が名古屋でも急増ともあった。 うさは、無症状でも直ぐに検査、入院できる身分でもないので、 いよいよヤバい感じがまし…
2021年1月14日中日新聞夕刊の1面は『変わらぬ朝 長期化不安』という記事があった。 今回の緊急事態宣言では、10万の給付もなく、前回よりもひどい状況なのにマスクの配布すらない。前回の10万の効果は十分あったはずなのに、それをぜず、コロナを十分に利用…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ことしも、コロナがどうなるか分からないし、 ともかく作品を出せるときはプラットフォームを問わず出してみます。 今年こそ、翼が生えるように、いつ翼が生えてもいいように準備してい…
2020年11月13日中日新聞夕刊1面に、 『季節の使者 リストラに異議あり』という大きな見出しがあった。 生物季節観測がなくなるらしい。 うさは、おおげさかもしれないが知る権利の縮小かな?とおもう。 この気象庁の方針に対してせめてパブリックコメントを…
Twitter うさは、Twitterの反応に関してとくに、リツイートがもっとも多くのひとに情報、 そのひとの存在自体を伝えるのには重要だと理解して、リツイートしている。 リツイートでも引用リツイートは大きな存在だ。 Twitterアカウントの中のひとは、外からは…
今日は、あの住民投票だった。 このブログを書いている時点で、ゼロ打ちがなかっただけでもほっとした。 結果はわからないが、コロナの状況下で実施する時点で、 おかしいと感じないひとがいるのに、驚く。 うさが情熱大陸に出るとしたら、話題の市は外せな…
2020年10月20日中日新聞夕刊1面に大きく、 『名鉄資料館 ファン惜別 老朽化で年内閉館予約殺到』と記事があった。 愛知県にはJRの鉄道博物館あり、そこにはいったことがあるが、 うさは、名鉄資料館の存在を知らなかった。 鉄道ファンはいっぱいいるので、せ…
今日は、ぶたおさんのTwitterを眺めていたら、 ミャウダーさんが亡くったという、リツイートを見つけた。 そこには、すごくほがらかなミャウダーさんの写真があった。 つぶやきもミャウダーさんの声で聞こえてきた。 ほんとうに、ミャウダーさんありがとう。
今日はTwitterにいつもように作品を投稿していると、 奇跡のつぶやきに出会った。 ほんとうに、うれしかった。 momoコレは、いろんな出会いによって進化していく作品なので、 これからも進化していきたい。
今日はTwitterをやっていて奇跡のつぶやきを見つけた。 これからも、momoコレを作っていこうと思う。 自称アーティストというよりも、 第3者にこのように認められることはほんとうれしい。 いつか、うさに翼が生えたら、 うさをアーティストと認めてくれたア…
2020年10月3日中日新聞夕刊1面、 『トランプ氏入院、発熱』という大きな記事があった。 あのトラちゃんがついに、コロナに罹ってしまった。 コロナ恐るべし。 記事には、「軽症強調 未承認薬を投与」という大きな文字があった。 やはり、特別な薬があるのだ…
2020年9月19日朝日新聞朝刊1面の大見出しは、 『ジャパンライフ元会長逮捕』。 この記事の中で、中くらいの見出しで、 「桜を見る会 再調査せず 加藤長官」とあった。 うさ的には、徹底的に調査しろといいたい。 さらにこの朝刊1面にはツッコミどころが多か…
2020年9月12日朝日新聞朝刊1面に大きく 『演劇・映画館 満席容認 イベント開催制限緩和了承』と記事があった。 同じ30面には小さく『自殺増加傾向の兆し「相談を」という記事があった。 うさ的には、後者記事を1面に大きく取り上げてほしかった。 毎日テレビ…
2020年8月20日朝日新聞朝刊1面に 『「第2波まっただ中」現状は』という記事があった。 感染症学会理事長の現状の見解は『第2波』という。 これに対して政府は、定義がないということで、感染症の専門家とは違うらしい。 うさでも4月の緊急事態宣言の状況と…
今日はサポートのメールの手順にしたがい、パソコンの復旧に取り組みました。 しかし、初期化してもぜんぜん改善しませんでした。 アップデートのプログラムで、まさか2年くらいでパソコンが壊れるとは、 さすがに2回目なのでかなり凹みます。 2011年のMac m…
2020年8月14日朝日新聞朝刊1面に、 『8月死者7月を上回る コロナ自宅待機で重症化 懸念』という記事があった。 いよいよヤバイ感じが増してきた感じがする。 こんな状況をさっしていたのか、 8月11日中日新聞夕刊7面の一番下の欄の3ミリコントに、 こんなネ…
2020年中日新聞夕刊1面、 『守口漬 辛い判定 「土産 該当せず」休業協力金対象外』と記事が大きくあった。 守口漬は県が運営する観光サイトでは、土産品・特産品として紹介されていても、 いざ、こんなことになると愛知県の基準では飲食物だから、休業協力金…
2020年7月7日朝日新聞朝刊20面に、『感染とらえる指標 どう理解?』 という記事があった。 記事によれば、 「毎日のニュースでも流れる身近な指標は「新規感染者数」だ。だが、この数字だけ見ても、流行や勢い規模はわかりにく。」 たしかに、テレビでこの「…